耳鳴り(聴力の低下)にはどんな漢方薬があるの?

耳鳴り、聴力の低下

音がなっていないのに聞こえる耳鳴りは人によって音が異なります。キーンという音からジーという音と、高音から低音まで聞こえる音は人それぞれです。“耳鳴り(聴力の低下)”と書いていますが、耳鳴りと聴力の低下はセットになっていることが多いです。例えば高音の聴力が低下すると、脳は今まで聞こえていた音を急に認識できなくなるため、聞こえなくなった音を補うために勝手に音をつくりだしてしまい、耳鳴りとなります。自分も2度突発性難聴になったことがありますが、キーンと高音の耳鳴りがあり、やはり高音の聴力が落ちていました。耳に膜が張ったような症状もありました。ご年配の方で耳鳴りの訴えが多くなるのは、どうしても加齢による聴力の低下があるからです。反対に言えば、耳鳴りの訴えがあるときは気づかないうちに聴力の低下があるかもしれません。

急に耳鳴りになったときはまずは耳鼻科を受診してください。それでも変化がなく、慢性的な耳鳴りになって悩んでいる方は参考にしてください。

漢方的に耳に関する疾患を考えると要因は大きく2つあります。腎の問題と経絡の問題です。

“腎は耳に開竅す”というように顔の部位で耳と腎は深く関係があります。ほかにも目と肝、鼻と肺、口と脾、舌と心、という関連があります。そのため加齢による腎の衰えが耳に影響を与え、聴力の低下、耳鳴りとあらわれてきます。

次に経絡の問題です。耳の周りには足少陽胆経と手少陽三焦経の経絡が通っており、経絡の流れが悪くなることで耳鳴り、聴力の低下、めまいなどの症状があらわれます。そのようなときは経絡の流れを改善する必要もあります。

目次

腎虚による耳鳴り

腎と耳は深く関連があり、加齢による腎の衰えで耳鳴り、聴力の低下があらわれます。耳鳴りもジーというセミの鳴き声のような音が聞こえます。年齢による耳鳴り、聴力の低下やジーというセミの鳴き声のような耳鳴があるときはジメイ丸が適しています。Amazon.co.jpで詳細を見る


肝陽化風、肝陽上亢による耳鳴り

日常でストレスや悩みから肝鬱傾向にあり、胆火が内風とともに少陽経に上衝すると耳鳴りとともにイライラ、怒りやすくなる、頭痛の症状があらわれます。鬱熱を清し、風を発散するために釣藤散が適しています。Amazon.co.jpで詳細を見る

肝血が不足し、さらに肝熱による突き上げが強く肝陽上亢になるとイライラ、怒りやすい、不眠、不安が強く、そのようなときは柴胡加竜骨牡蛎湯+加味逍遙散にて気を鎮め、肝鬱の熱を冷まします。

Amazon.co.jpで柴胡加竜骨牡蛎湯の詳細を見る

Amazon.co.jpで加味逍遙散の詳細を見る

胆火鬱結による耳鳴り

脾胃の弱さや食事の不摂生によって痰濁が停滞し、痰濁が熱化することで痰熱となり、肝胆の気がめぐらないことで発生します。痰熱によって頭の張り、イライラ、胸のつっかえ、口苦、黄膩苔のときは温胆湯が適しています。痰を取り除くことで肝胆が正常に働き、症状が緩和します。

漢方薬を選ぶのが難しいとき

症状をみていると、どれも自分にあてはまるような感じがし、選ぶのが難しくなると思います。そのときは個人的に奥田脳神経薬をオススメします。釣藤散の釣藤鈎が入っており、人参・酸棗仁にて気血を補い、淫羊藿(いんようかく)にて腎を補う作用もあり、天南星にて熄風するといったバランスの取れた漢方薬となっています。ただし奥田脳神経薬には鎮静作用がある分、眠気には注意が必要です。Amazon.co.jpで詳細を見る

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次