MENU
  • トップページ
  • 症状を選ぶ
  • 漢方薬から選ぶ
  • 生薬を調べる
  • 中医学用語
  • 記事
症状の漢方的見方、漢方薬、生薬を解説
漢方の見方
  • トップページ
  • 症状を選ぶ
  • 漢方薬から選ぶ
  • 生薬を調べる
  • 中医学用語
  • 記事
症状、漢方名、生薬を入れてください
漢方の見方
  • トップページ
  • 症状を選ぶ
  • 漢方薬から選ぶ
  • 生薬を調べる
  • 中医学用語
  • 記事
  1. ホーム
  2. 五苓散

五苓散– tag –

  • 漢方薬解説

    急性胃腸炎、冷え腹の方にはどんな漢方薬がいいの?

    胃苓湯 胃苓湯は平胃散と五苓散を合わせた漢方薬です。平胃散は胃もたれ、消化不良につかわれ、五苓散は水飲の停滞による嘔吐・下痢につかわれます。これら2つを合わせることで急性胃腸炎、冷え腹に用いられます。 【】 ツムラの添付文書には「水瀉性の下...
  • 漢方薬解説

    瘢痕(ニキビの痕)にはどんな漢方薬がいいの?

    柴苓湯 柴苓湯は小柴胡湯と五苓散を合わせた漢方薬です。小柴胡湯は少陽病につかう漢方薬であり、半表半裏の少陽枢機を透邪します。五苓散は下痢・吐き気の水飲の停滞に使われ、どちらの症状にも効きます。 最近では瘢痕というにきびの痕に使われることが...
  • 漢方薬解説

    雨のときの頭痛、水毒、水の滞りによって生じる浮腫み、二日酔い、水様性の下痢、めまいにはどんな漢方薬がいいの?

    五苓散 浮腫みがある方によくでる漢方薬です。一言でこの漢方薬を説明すると水毒の方に使用される、水のバランスを調整する漢方薬です。よく利“尿”剤と勘違いされる方が多いですが、利“水”剤という水の偏りを調節する薬です。 脱水状態のときにラシックス...
1
  • トップページ
  • 症状を選ぶ
  • 漢方薬から選ぶ
  • 生薬を調べる
  • 中医学用語
  • 記事

© 漢方の見方.