滋陰至宝湯の市販薬のおすすめは?

目次

滋陰至宝湯とは?

滋陰至宝湯は慢性のせき、たんにつかう漢方薬です。

滋陰と名前があることからも麦門冬、貝母、知母の潤す生薬が入っています。

滋陰至宝湯と滋陰降火湯は名前が似て、適応も似ています。滋陰降火湯の方が滋潤の働きが強く、滋陰至宝湯の方が柴胡・香附子が入り、理気の働きが強いです。

滋陰至宝湯の効能効果は?

ツムラの添付文書には「虚弱なものの慢性のせき・たん」と記載があります。

滋陰至宝湯に入っている生薬は?

柴胡・芍薬・白朮・当帰・茯苓・甘草・薄荷・香附子・地骨皮・知母・陳皮・麦門冬・貝母から構成されています。

滋陰至宝湯=逍遙散―生姜+香附子・地骨皮・知母・陳皮・麦門冬・貝母

逍遙散

逍遙散は婦人科でつかわれる代表的な漢方薬です。

逍遙散は気・血・水のめぐりを改善する生薬がバランスよく配合されています。

実は滋陰至宝湯は逍遙散の加減方です。『万病回春』では婦人病の虚労のところに記載されているような処方です。

陳皮・貝母

去痰の生薬です。

とくに貝母は潤肺しつつ、痰をとる働きがあります。

麦門冬

麦門冬は滋潤の生薬です。

潤すことで、慢性的になり、渇ている痰、のどを潤します。

地骨皮

地骨皮にて虚熱を去ります。

滋陰至宝湯の医療用のメーカーごとの違いは?

ツムラ、クラシエ、コタローを調べてみましたが、滋陰至宝湯はツムラからの販売のみでした。

滋陰至宝湯の市販薬のおすすめは?

滋陰至宝湯の市販薬の販売はありませんでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次