旋覆花はげっぷ、胸やけに使う噯気散(あいきさん)に入っています(噯気散には旋覆花代赭石湯がつかわれています)。
ほかにも旋覆花湯、六神丸につかわれています。旋覆花は細かい毛のようなものがあり、生薬で煎じるときはティーバッグのまま煎じます。
旋覆花は痰飲を軟堅消痰する生薬で攻める生薬であり、虚している方には不向きです。
旋覆花湯は『金匱要略』五臓風寒積聚病篇に記載のある漢方薬で肝着のときにつかわれています(「肝着、其人常欲踏其胸上、先未苦時、但欲飲熱、旋復花湯主之。」)。肝着というのは肝の気血が鬱滞し、つねに胸が誰かに踏まれているように苦しいときのことを指します。
現代中医学
気味:苦・辛・鹹 微温
帰経:肺・胃・大腸
効能:風寒咳嗽、痰飲蓄結に使い、胸膈痞満、喘咳痰多、嘔吐噫気、心下痞鞕などにつかわれる
古典
気味:鹹 温<神農本草経>
帰経:肝・腎<葉天士解本草>
『神農本草経』
気温。味鹹。有小毒。主積気。脇下満。驚悸。除水。去五臓間寒熱。補中下気。
『葉天士解本草』
旋復花気温。稟天春和之木気。入足厥陰肝経。味鹹有小毒。得地北方陰惨之水味。入足少陰腎経。気味降多於升。陰也。
温能散積。鹹能耎(ぜん)堅。故主結気脇下満也。
水気乗心則驚悸。鹹温下水。所以幷(あわせて)主驚悸也。
虚五臓間寒熱者。五臓蔵陰者也。痰蓄五臓。則寒不蔵而寒熱矣。鹹温可以消痰。所以去寒熱也。
補中者。中為脾胃。水行痰消。則中宮脾胃受補也。下気者。鹹性潤下也。因有小毒。所以服之必煩也。
気温。味鹹。有小毒。
旋復花気温。稟天春和之木気。入足厥陰肝経。味鹹有小毒。得地北方陰惨之水味。入足少陰腎経。気味降多於升。陰也。
主積気。脇下満。
温能散積。鹹能耎(ぜん)堅。故主結気脇下満也。
驚悸。除水。
水気乗心則驚悸。鹹温下水。所以幷(あわせて)主驚悸也。
去五臓間寒熱。
虚五臓間寒熱者。五臓蔵陰者也。痰蓄五臓。則寒不蔵而寒熱矣。鹹温可以消痰。所以去寒熱也。
補中下気。
補中者。中為脾胃。水行痰消。則中宮脾胃受補也。下気者。鹹性潤下也。因有小毒。所以服之必煩也。