丹参(たんじん)の効能効果とは?

活血袪瘀、通経止痛、清心除煩、涼血消腫の効能から、胸痺心痛、脘腹脇痛、癥瘕積聚、熱痺疼痛、心煩不眠、月経不調、通経経閉、瘡瘍腫痛に応用されます。

丹参
気味:苦 涼
帰経:心・肝

目次

丹参の働きとは?

丹参はタンジンの根を乾燥させたものです。

丹参は活血化瘀薬の代表的な生薬の1つです。

活血化瘀薬のなかでも丹参が特徴的なのはであることです。

瘀血をとるために温めて血を動かす生薬(延胡索、姜黄、我朮、紅花、五霊脂など)が多いなか、丹参、川玉金は涼性です

血の鬱滞から鬱熱になったり、陰虚を伴い熱に偏ったりしている場合でも丹参はつかうことができます。

丹参は涼性です。血の鬱滞や、病気が長引くと鬱熱となり、熱に偏りやすくなります。そういった場合でも丹参は使いやすいです。

活血袪瘀・通経止痛

冠心二号方では心脈の瘀血、宮外孕方では子宮の瘀血、活絡効霊丹では全身の瘀血につかいます。

丹参は心に入りることからも、冠心二号方に配合されています。

冠心二号方は冠元顆粒のもととなった処方です。

冠心二号方の降香を、木香・香附子に変えたものが冠元顆粒です。

丹参は肝にも入り、肝と関連のある子宮の瘀血にも対応しています。

丹参は瘀血につかう代表的な生薬ですが、日本では丹参が入った医療用のエキス顆粒がないのは残念です。

清心除煩

丹参は清営湯にもはいっています。

清営湯は熱邪によって心陰が損傷したときにつかう漢方薬です。

ときどきうわ言という深刻な状態ですが、丹参の入った清営湯をつかうことで心を守ります。
(名前が似ていますが、イスクラ清営顆粒と清営湯は全くの別物です。清営顆粒には丹参は入っていません。)

天王補心丹にも丹参ははいっており、”補心”の生薬だとわかります。

丹参の入った漢方薬は?

丹参は活血化瘀薬の代表方剤として冠心二号方、清営湯、天王補心丹、定癇丸、丹参飲、活絡効霊丹、宮外孕方などにつかわれています。

医療の漢方の多くは古方という、漢方の世界でも古い本から採用されています。そのため丹参が入った医療用の漢方薬は残念ながらありません。
市販の薬では、冠元顆粒、天王補心丹に使われています。

丹参と牡丹皮の違い

活血化瘀・涼血の生薬に丹参と牡丹皮があり、個人的に似た生薬だと思います。

丹参は苦 寒、牡丹皮は苦・辛 寒です。

丹参と牡丹皮の働きの違いを『温病条弁』から考えたいと思います。

桑菊飲の加減法に「二三日解せず、気粗く喘に似て、燥気分に在る者は、石膏・知母を加う。舌絳(あか)く、暮に熱し甚だしく燥き、邪初めて営に入るは玄参・犀角を加える。血分に在る者は、薄荷・芦根を去り、麦門冬・生地黄・玉竹・牡丹皮を加う。肺熱甚だしければ黄芩を加う。渇するものは天花粉(栝楼根)を加う。」と記載があります。

気分の燥熱→石膏・知母

営分の熱→玄参・犀角

血分の熱→生地黄・牡丹皮

以上からも血分の熱には涼血作用も持つ丹参ではなく、牡丹皮がつかわれています。

また16条には「太陰温病、不可発汗、発汗而汗不出者、必発斑疹、汗出過多者、必神昏譫言。発斑者、化斑湯主之。発疹者、銀翹散去豆鼓加生地黄牡丹皮大青葉倍玄参主之。禁升麻・柴胡・当帰・防風・羌活・白芷・葛根・三春柳。神昏譫言者、清宮湯主之、牛黄丸・紫雪丹・局方至宝丹亦主之。」とあり、熱毒が血絡を傷つけ、発疹が生じているときには銀翹散から豆豉を抜き、生地黄・牡丹皮・大青葉・玄参を加えています。

この2つの条文からも血分の熱をとる涼血には牡丹皮がつかわれ、牡丹皮にも桂枝茯苓丸のように活血化瘀を目的として配合されることもありますが、『温病条弁』では涼血を目的として配合されています。

一方、営分の熱をとる清営湯(犀角・生地黄・玄参・竹葉・麦門冬・丹参・黄連・金銀花・連翹)には牡丹皮ではなく、丹参がつかわれています。営分という深いところの熱であるため、丹参よりも涼血の牡丹皮が適しているように思えますが、ここでは丹参が入っています。清営湯には生地黄、玄参、犀角、黄連などの涼性の生薬が多く入っており、その涼性にて血が冷えて、血の動きが悪くなり、邪を留めてしまう恐れがあります。丹参の活血化瘀にて邪を留めないように配慮されているため、牡丹皮ではなく丹参が入っています。

丹参と牡丹皮の涼血・活血化瘀の生薬ですが、違いを考えると、

涼血:牡丹皮>丹参
活血化瘀:牡丹皮<丹参

気味:苦 微寒<神農本草経>

帰経:小腸・心<葉天士解本草>

『神農本草経』

気微寒。味苦。無毒。主心腹邪気。腸鳴幽幽如走水。寒熱積聚。破癥除瘕。止煩満益気。

『葉天士解本草』

丹参気微寒。稟天初冬寒水之気。入手太陽寒水小腸経。味苦無毒。得地南方之火味。入手少陰心経。気味俱降。陰也。

心腹者。心與小腸之區也。邪気者。湿熱之邪気也。気寒則清熱。味苦則燥湿。所以主之。

小腸也。小為寒水之府。水不下行。聚於腸中。則幽幽如水走聲响矣。苦寒清洩。能瀉小之水。所以主之。

小腸為受盛之官。本熱標寒。所以或寒或熱之物。皆能積聚腸中也。其主之者。

味苦能下泄也。積聚而至有形可徵謂之癥。假物成形謂之瘕。其能破除之者。

味苦下泄之力也。心與小腸為表裏。小腸者心火之去路也。小腸伝化失職。則心火不能下行。鬱于心而煩満矣。其主之者。苦寒清洩之功也。肺属金而主気。丹参清心瀉火。火不刑金。所以益気也。

気微寒。味苦。無毒。

丹参気微寒。稟天初冬寒水之気。入手太陽寒水小腸経。味苦無毒。得地南方之火味。入手少陰心経。気味俱降。陰也。

主心腹邪気。

心腹者。心與小腸之區也。邪気者。湿熱之邪気也。気寒則清熱。味苦則燥湿。所以主之。

腸鳴幽幽如走水。

小腸也。小為寒水之府。水不下行。聚於腸中。則幽幽如水走聲响矣。苦寒清洩。能瀉小之水。所以主之。

寒熱積聚。

小腸為受盛之官。本熱標寒。所以或寒或熱之物。皆能積聚腸中也。其主之者。

破癥除瘕。

味苦能下泄也。積聚而至有形可徵謂之癥。假物成形謂之瘕。其能破除之者。

止煩満益気。

味苦下泄之力也。心與小腸為表裏。小腸者心火之去路也。小腸伝化失職。則心火不能下行。鬱于心而煩満矣。其主之者。苦寒清洩之功也。肺属金而主気。丹参清心瀉火。火不刑金。所以益気也。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次