桂枝人参湯

桂枝人参湯

桂枝人参湯はお腹を温めてくれる人参湯に桂枝を足したものです。人参湯はお腹を温めるように身体の内側に効き、桂枝はかぜの表証に効きます。桂枝人参湯はお腹の症状と頭痛のかぜの症状、どちらにも対応した漢方薬となっています。

桂枝人参湯は『傷寒論』太陽病篇に記載のある漢方薬です。

「太陽病、外表未除而数下之、遂協熱而利、利下不止、心下痞硬、表裏不解者、桂枝人参湯主之」

太陽病なのに解表できていないのに何回も下す薬を飲ませてしまいました。下しているので脾胃が虚し、心下痞硬を形成し、ついには下痢がとまらなくなった状態です。これらの症状だけなら心下痞の典型的な症状ですが、ここでは“表裏不解”とあり、下痢の裏証とともにまだ表証も解していない“協熱(表裏どちらの症状もある)”であるため表を解する桂枝と脾胃を補う人参湯を合わせた桂枝人参湯を用います。

桂枝人参湯は桂枝・甘草(炙)・白朮・人参・乾姜から構成されています。太陽病の生薬の桂枝にて辛温解表し、人参湯にて脾胃を補い、表証と裏証どちらにも対応した漢方薬になっています。

目次

効能又は効果は?

ツムラの添付文書には「胃腸の弱い人の次の諸症:頭痛、動悸、慢性胃腸炎、胃アトニー」と記載があります。

処方箋でもらう薬とドラッグストアで売っている薬はどう違うの?

処方箋でもらうときツムラが多いので、ツムラにはどれくらい生薬が入っているか調べてみました。

ツムラ82 7.5g(3包)中には、、、

日局ケイヒ    4.0g
日局カンゾウ   3.0g
日局ソウジュツ  3.0g
日局ニンジン   3.0g
日局カンキョウ  2.0g

医療用のメーカーごとの違いは?

ツムラ、クラシエ、コタローで比べてみました。ツムラとクラシエでは扱いがありました。朮はツムラでは蒼朮になり、クラシエでは白朮になっています。

ドラッグストアで購入できるものとの違いは?

ドラッグストアで売られている市販のものにはどれくらい生薬が入っているか調べてみました。

市販では桂枝人参湯の扱いはないようです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次