浜防風・北沙参

目次

現代中医学

浜防風・北沙参

気味:甘・微苦 微寒

帰経:肺・胃

効能:滋陰、養陰清肺、去痰止咳の効能から肺燥乾咳、熱病傷陰、口渇などに応用されます。

古典

気味:苦 微寒<神農本草経>

帰経:腎・心<葉天士解本草>

 

浜防風と北沙参は呼び方が異なるだけで同じ生薬のことを指しています。

日本において沙参というときは南沙参のことを指し、北沙参・浜防風と異なる生薬となりますが、南沙参が使われることはほとんどありません。

浜防風・北沙参は一貫煎、沙参麦冬湯、益胃湯などに使われています。

Amazonで浜防風・北沙参の入った漢方薬を探す 楽天で浜防風・北沙参の入った漢方薬を探す

『神農本草経』と『葉天士解本草』の条文を並列し、北沙参・浜防風の効能について考えたいと思います。

『神農本草経』

気微寒。味苦。無毒。主血結驚気。除寒熱。補中益肺気。

『葉天士解本草』

沙参気微寒。稟天初冬之水気。入足少陰腎経。味苦無毒。得地南方之火味。入手少陰心経。気味倶降。陰也。

心主血而蔵紙。神不寧則血結而易驚矣。結者散之。驚者平之。沙参味苦能散。気寒能平也。

心火稟炎上之性。火鬱則寒。火発則熱。苦寒之味能清心火。故除寒熱。

陰者所以守中者也。気寒益陰。所以補中。

肺為金蔵。其性畏火。沙参入心。苦寒清火。所以益肺気也。



気微寒。味苦。無毒。

“沙参気微寒。稟天初冬之水気。入足少陰腎経。味苦無毒。得地南方之火味。入手少陰心経。気味倶降。陰也。”

沙参は微寒であり、初冬の水気をうけ、少陰腎経に入ります。味は苦く、無毒、南方の火の味で少陰心経に入ります。気味ともに下向きです。

主血結驚気。

“心主血而蔵神。神不寧則血結而易驚矣。結者散之。驚者平之。沙参味苦能散。気寒能平也。”

心は血を主り、神を蔵します。血結があると、驚きやすく、心神不寧となります。結は散じる必要があり、驚は平じる必要があり、浜防風・北沙参の苦味にてよく散じ、気寒にてよく平じます。

除寒熱。

“心火稟炎上之性。火鬱則寒。火発則熱。苦寒之味能清心火。故除寒熱。”

心火は炎上の性質をもっています。寒が滞ることで火鬱となり、熱が滞ることで火が発生します。浜防風・北沙参の苦寒にて心火を清します。故に除寒熱に働きます。

補中

“陰者所以守中者也。気寒益陰。所以補中。”

陰は中を守っており、浜防風の気寒にて陰を益し、故に補中に働きます。

益肺気。

“肺為金蔵。其性畏火。沙参入心。苦寒清火。所以益肺気也。”

肺は金の臓器であり、火を恐れます。浜防風・北沙参は心に入り、苦寒にて肺が恐れる火を清し、故に益肺気と働きます。

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次