款冬花(かんとうか)

款冬花は射干麻黄湯や定喘湯などの咳につかう漢方薬に配合されています。温性の生薬ですが、潤性の生薬で、乾いた咳に応用されます。『葉天士解本草』では款冬花の喉に働く作用について、款冬花は肺に入り、潤肺し、肺気が降りることで咳逆上気に作用するとしています。

去痰、止咳の生薬は款冬花以外にも前胡、射干、杏仁、白前、百部、紫苑、蘇子などがあります。

射干は苦・寒にて清熱解毒の作用が強く、咽喉腫痛にも応用されます。

杏仁前胡とは似ていますが、杏仁は温性で前胡は微寒となっています。

白前も微温の生薬であり、前胡は微寒で解表散風の性質も持っています。

百部・紫苑・款冬花は潤肺することで止咳となります。

蘇子はシソの分果で潤性で下気消痰し、潤腸の作用も持ちます。



目次

現代中医学

気味:辛 温

帰経:肺

効能:潤肺下気、化痰止咳の効能効果から、咳嗽、気喘、労嗽咳血に応用されます。

古典

気味:辛 温<神農本草経>

帰経:肝・肺<葉天士解本草>

Amazonで款冬花の入った漢方薬を探す 楽天で款冬花の入った漢方薬を探す

『神農本草経』

気温。味辛。無毒。主咳逆上気。善喘。喉痺。諸驚癇。寒熱邪気。

『葉天士解本草』

款冬花気温。稟天春和之木気。入足厥陰肝経。味辛無毒。得地西方潤澤之金味。入手太陰肺経。気味倶升。陽也。

肺金主気。気逆則火乗金。而咳逆上気気喘矣。其主之者。味辛潤肺。気温宣通。則肺金下降之令行而諸症平也。

喉痺者。火結於喉而閉塞也。喉亦属肺。款冬花辛温通肺。故幷(あわせて)主喉痺也。

諸驚癇寒熱邪気者。驚有虚実之別。癇有五臓之分。其類不一。所以邪気亦有寒熱之特也。其主之者。以其邪雖有寒熱之殊。然皆厥陰肝木気逆火炎之証。款冬花辛温。温能達肝。辛能降気。気降火平。邪気退矣。

 

気温。味辛。無毒。

款冬花気温。稟天春和之木気。入足厥陰肝経。味辛無毒。得地西方潤澤之金味。入手太陰肺経。気味倶升。陽也。

主咳逆上気。善喘。

肺金主気。気逆則火乗金。而咳逆上気気喘矣。其主之者。味辛潤肺。気温宣通。則肺金下降之令行而諸症平也。

喉痺。

喉痺者。火結於喉而閉塞也。喉亦属肺。款冬花辛温通肺。故幷(あわせて)主喉痺也。

諸驚癇。寒熱邪気。

諸驚癇寒熱邪気者。驚有虚実之別。癇有五臓之分。其類不一。所以邪気亦有寒熱之特也。其主之者。以其邪雖有寒熱之殊。然皆厥陰肝木気逆火炎之証。款冬花辛温。温能達肝。辛能降気。気降火平。邪気退矣。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次