枳殻(きこく)

枳殻とよく似たものに枳実(キジツ)があります。どちらも基原はダイダイであり、夏至前に採取したものが幼果で小さなものが枳実、秋季に採取した成熟果実で大きなものが枳殻です。

違いとしては枳実の方が作用が峻烈で、枳殻がやや緩和されたものとし、ほぼ同じ扱いとされています。

実際に医療用のエキス顆粒製剤でも、原典では枳殻と書いてあっても、エキス顆粒には枳実が入っているものがほとんどです。



目次

現代中医学

気味:苦 微寒

帰経:脾・胃・大腸

効能:理気寛胸、行滞消脹の効能から胸脇気滞、脹満疼痛、食滞不化、痰飲内停に応用される。

古典

気味:苦・酸 微寒<神農本草経>

帰経:膀胱・小腸・胆・心包

Amazonで枳殻の入った漢方薬を探す 楽天で枳殻の入った漢方薬を探す

『神農本草経』、それを解説した『葉天士解本草』には枳実と枳殻で分けて解説してあり、ここでは枳殻について説明します。

『神農本草経』

“気微寒。味苦酸。無毒。主風痒麻痺。通利関節。労気咳嗽。背膊(肩から手首)悶倦。散留結胸膈痰滞。逐水脹満。大腸風。安胃止風痛。”

『葉天士解本草』

“枳殻気微寒。稟天初冬寒之気。入足太陽寒水膀胱経、手太陽寒水小腸経。味苦酸無毒。得地東南木火之味。入足少陽相火胆経、手厥陰風木之心包絡経。気味倶降。陰也。

太陽経行身表。附皮毛而為衛者也。太陽為寒水。風入寒水。則風湿相搏。風痒麻痺矣。其主之者。酸可治風。

苦可燥湿也。関節皆筋束之。太陽主筋所生病。苦寒清湿熱。故利関節也。

労則傷少陽之気。于是相火刑金而咳嗽矣。枳殻味酸。可以平少陽。味苦可以瀉相火。火息木平而咳止矣。

背膊。太陽経行之地。火熱鬱於太陽。則背膊悶倦。苦寒下洩。可以瀉火熱也。

手厥陰経起于胸中。厥陰為相火。火炎胸中。則痰涎滞結。枳殻寒可清火。苦可以洩胸膈之痰也。

入小腸膀胱而性苦寒。故可以逐水消脹満。

風為陽邪。入大腸陽経。両陽相爍。則血熱下行。而為腸風。心包乃風木之経。代君行事而主血。枳殻清心包之火。可以平風木而腸風。

胃為燥金。味苦能燥。所以安胃。経云。胃過於苦。胃気乃厚。益以苦能洩也。風入太陽。気壅而痛。枳殻味苦能洩。所以止痛也。”

↓で『神農本草経』と『葉天士解本草』を照らし合わせて、作用を考えます。

気微寒。味苦酸。無毒。

“枳殻気微寒。稟天初冬寒之気。入足太陽寒水膀胱経、手太陽寒水小腸経。味苦酸無毒。得地東南木火之味。入足少陽相火胆経、手厥陰風木之心包絡経。気味倶降。陰也。”

枳殻は微寒であり、枳実は寒であることから枳殻の方が作用が緩和であることを示しています。微寒から太陽膀胱経・太陽小腸経に入ります。味は苦酸であり、足少陽胆経・手厥陰心包経に入ります。

主風痒麻痺

“太陽経行身表。附皮毛而為衛者也。太陽為寒水。風入寒水。則風湿相搏。風痒麻痺矣。其主之者。酸可治風。”

太陽経は表をめぐっており、皮毛は衛分にあります。太陽“寒水”経に風が侵入することで風湿が相打ち、かゆみ・びれが生じます。枳殻の酸味にて風を治めます。荊防敗毒散のような敗毒湯や荊芥連翹湯には枳殻が入っています。

通利関節。

“苦可燥湿也。関節皆筋束之。太陽主筋所生病。苦寒清湿熱。故利関節也。”

苦味は燥湿の性質があります。関節はみな筋肉と関連があります。『霊枢』所生病是動病のところに“膀胱足太陽之脈、、、是主筋所生病者、、、”とあり、太陽膀胱経と筋の関連について書いてあります。枳殻の苦寒をもって湿熱を清し、関節を利します。五積散、通導散にも枳殻は入っており、関節痛、腰痛にもつかわれています。

労気咳嗽。

“労則傷少陽之気。于是相火刑金而咳嗽矣。枳殻味酸。可以平少陽。味苦可以瀉相火。火息木平而咳止矣。”

労は少陽の気を損傷し、少陽相火が肺金を刑し、咳嗽となります。枳殻の酸味をもって少陽の気を平じ、苦味にて相火を瀉します。相火が消え、木が平じることで咳が止まります。参蘇飲、柴胡枳桔湯、杏蘇散にも枳殻が入っています。

背膊(肩から手首)悶倦。

“背膊。太陽経行之地。火熱鬱於太陽。則背膊悶倦。苦寒下洩。可以瀉火熱也。”

背中は太陽膀胱経が通り、腕には太陽小腸経が通っています。熱鬱によって太陽の経気が阻滞され、背中・肩・腕が重だるくなります。枳殻の苦寒をもって瀉火します。五積散には枳殻が入っています。

散留結胸膈痰滞

“手厥陰経起于胸中。厥陰為相火。火炎胸中。則痰涎滞結。枳殻寒可清火。苦可以洩胸膈之痰也。”

手厥陰心包経は胸を通っています。厥陰は相火をもち、胸中にて火鬱すると痰涎が停滞し、痰結となります。枳殻の寒にて清火し、苦をもって胸膈の痰を下にもっていきます。柴胡枳桔湯、柴胡達原飲には枳殻が入り、清金化痰丸には枳実が入っているように胸・胸膈の痰に対応しています。

逐水脹満。

“入小腸膀胱而性苦寒。故可以逐水消脹満。”

枳殻は太陽膀胱経・太陽小腸経に入り、苦寒の性質から逐水し、脹満を消します。分消湯や茯苓飲には枳実が入っています。

大腸風(腸風は腸炎や血便の意味)

“風為陽邪。入大腸陽経。両陽相爍。則血熱下行。而為腸風。心包乃風木之経。代君行事而主血。枳殻清心包之火。可以平風木而腸風。”

風邪は陽邪であり、陽明大腸経も陽であり、大腸経に風邪が入ると陽が相打ち、血熱が下行し、腸風(腸炎や血便)となります。心包経は風木の経であり、血を主る心を代行しています。枳殻は心包の火を清し、風木を平じることで腸風を治めます。

安胃止風痛。

“胃為燥金。味苦能燥。所以安胃。経云。胃過於苦。胃気乃厚。益以苦能洩也。風入太陽。気壅而痛。枳殻味苦能洩。所以止痛也。”

胃は陽明燥金の腑です。苦味は燥湿の性質があり、胃を落ち着かせます。風邪が太陽経に入ると気を壅滞し、痛みが生じます。枳殻は苦味で太陽経に入るので止痛します。健脾消痞の枳朮丸にも枳実は入っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次