麦門冬は麦門冬湯をはじめとし、生脈散、辛夷清肺湯、清肺湯、滋陰降火湯、滋陰至宝湯、銀翹散、清営湯、増液湯、玉女煎、一貫煎などに使用されます。
主に肺、胃を、心を滋潤する目的として配合されることが多い生薬です。
現代中医学
気味:甘・微苦 微寒
帰経:肺・心・胃
効能:清熱潤肺・止咳、養胃生津、清心除煩
古典
気味:甘 平<神農本草経>
帰経:肺・脾<葉天士解本草>
Amazonで麦門冬の入った漢方薬を探す 楽天で麦門冬の入った漢方薬を探す
『神農本草経』と『葉天士解本草』から麦門冬の働きについて考えたいと思います。
『神農本草経』
気平。味甘。無毒。主心腹結気。傷中傷飽。胃絡脈絶。羸痩短気。久服軽身。不老不飢。
『葉天士解本草』
麦冬気平。稟天秋平之金気。入手太陰肺経。味甘無毒。得地中和之土味。入足太陰脾経。気降味和。陰也。
心腹者。肺脾之分。結気者。邪熱之気結也。其主之者。麦冬甘平。平能清熱。甘緩散結也。
中者陰也。傷中者陰傷也。甘平益陰。故主傷中。脾為胃行津液者也。脾血不潤。則不能為胃行津液。而傷飽之症生矣。味甘而潤。滋養脾血。故主傷飽。
脈者血之府。胃與脾合。胃絡脈絶者。脾血不統。脈絡不與胃相接也。甘潤養陰。所以続脈。脾主肌肉。而稟気於胃。脾陰不潤。則肌肉不長。而胃気上逆。
肺亦能呼不能吸。而気短促矣。
麦冬味甘益脾。故主羸痩。
気平益肺。故主短気也。
久服肺気充。所以身軽。
脾血潤。所以不老不飢。
気平。味甘。無毒。
”麦冬気平。稟天秋平之金気。入手太陰肺経。味甘無毒。得地中和之土味。入足太陰脾経。気降味和。陰也。”
麦門冬は気平であり、秋平の気をもち、太陰肺経に入ります。味は甘味であり、太陰脾経に入ります。
主心腹結気。
”心腹者。肺脾之分。結気者。邪熱之気結也。其主之者。麦冬甘平。平能清熱。甘緩散結也。”
胸、腹は肺・脾の領域であり、邪熱が結ばれ、結気することがあります。麦門冬の平にてよく清熱し、甘味にて緩め、散結します。
傷中傷飽。(傷飽:胃腸の働きが傷つけられること)
”中者陰也。傷中者陰傷也。甘平益陰。故主傷中。脾為胃行津液者也。脾血不潤。則不能為胃行津液。而傷飽之症生矣。味甘而潤。滋養脾血。故主傷飽。”
中焦の脾は陰中の至陰といわれ、中焦を損傷するということは陰を傷つけられたことになります。麦門冬の甘平にて益陰するため、傷中を主ります。脾は胃のために津液をめぐらせます。胃は熱を脾に送り脾を温め、脾は湿を胃に送ることで胃が乾かないようにします。脾血が潤わなければ、胃に津液を送ることができなくなり、傷飽(胃腸の働きが傷つけられる)となります。麦門冬の甘味にて潤し、脾血を滋養するため、傷飽を主ります。
胃絡脈絶。
”脈者血之府。胃與脾合。胃絡脈絶者。脾血不統。脈絡不與胃相接也。甘潤養陰。所以続脈。脾主肌肉。而稟気於胃。脾陰不潤。則肌肉不長。而胃気上逆。肺亦能呼不能吸。而気短促矣。”
羸痩短気。
”麦冬味甘益脾。故主羸痩。気平益肺。故主短気也。”
麦門冬の甘味にて脾を益し、羸痩(るいそう:やせること)を主ります。麦門冬は気平であり、肺を益し、短気(息切れ)を主ります。
久服軽身。
”久服肺気充。所以身軽。”
麦門冬を長く服用することで肺気が充足され、身軽となります。
不老不飢。
”脾血潤。所以不老不飢。”
麦門冬にて脾血を潤し、不老不飢となります。