天門冬(てんもんどう)

天門冬と麦門冬は名前も似ていますが、生薬もどちらもユリ科の植物の塊根で、どちらも見た目も琥珀色をしており、似ています。天門冬と麦門冬の違いは、どちらも肺に働きますが、麦門冬は胃にも働き、天門冬は腎にも働きます。

天門冬は現代では大寒の印象ですが、神農本草経では平となっています。

天門冬は滋陰降火湯、天王補心丹、鎮肝熄風湯、清肺湯につかわれています。滋陰降火湯、天王補心丹、清肺湯は天門冬も麦門冬もどちらも入っています。



目次

現代中医学

気味:甘・苦 大寒

帰経:肺・腎

効能:陰虚発熱、咳嗽吐血、肺痿、肺癰、咽喉腫痛、消渇、便秘、小便不利につかわれます。

古典

気味:苦 平<神農本草経>

帰経:肺・心<葉天士解本草>

『神農本草経』と『葉天士解本草』から天門冬の働きについて考えたいと思います。

Amazonで天門冬の入った漢方薬を探す 楽天で天門冬の入った漢方薬を探す

『神農本草経』

気平。味苦。無毒。主諸暴風湿偏痺。強骨髄。殺三蟲。去伏屍。久服軽身益気。延年不飢。

『葉天士解本草』

天門冬気平。稟天秋平之金気。入太陰肺経。味苦無毒。得地寒涼之火味。入手少陰心経。気味倶降。陰也。

其主暴風湿偏痺者。燥者濡之。熱者清之。着者潤之也。蓋風本陽邪。風湿偏痺。発之以暴。暴病皆属火也。

骨属腎。腎属水。天冬気平益肺。肺金生水。故骨髄強也。

三蟲伏屍。皆湿熱所化。味苦可以祛湿。気平可以清熱。湿熱下逐。三蟲伏屍皆去也。

久服益肺。肺清則気充。故益気。気足則身軽。気治則延年。気満則不飢也。

気平。味苦。無毒。

“天門冬気平。稟天秋平之金気。入太陰肺経。味苦無毒。得地寒涼之火味。入手少陰心経。気味倶降。陰也。”

天門冬は気平で秋平の金気をうけ、太陰肺経に入ります。味は苦く、無毒、寒涼の火味にて少陰心経に入ります。気味ともに降です。

主諸暴風湿偏痺。

“其主暴風湿偏痺者。燥者濡之。熱者清之。着者潤之也。蓋風本陽邪。風湿偏痺。発之以暴。暴病皆属火也。”

強骨髄。

“骨属腎。腎属水。天冬気平益肺。肺金生水。故骨髄強也。”

骨は腎に属し、腎は水に属します。天門冬は気平にて益肺し、肺は水道を通調する作用があり、肺金は水を生むため、故に骨髄強の働きとなります。

殺三蟲。去伏屍。

“三蟲伏屍。皆湿熱所化。味苦可以祛湿。気平可以清熱。湿熱下逐。三蟲伏屍皆去也。”

三蟲(蛔虫・赤虫・蟯虫)は湿熱が化生するところとなる死体に潜んでいます。天門冬は苦をもって祛湿し、気平をもって清熱し、湿熱を追い出し、三蟲を潜んでいる死体から去ります。

久服軽身益気。延年不飢。

“久服益肺。肺清則気充。故益気。気足則身軽。気治則延年。気満則不飢也。”

長く服用することで肺を益し、肺が清められることで気は充足します。ゆえに益気となります。気が足りていれば身軽となり、気によって延年となり、気が満ちることで不飢となります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次